防災は意識から。

はい、みなさんこんにちは。

先週あたりからいきなり秋になりましたが

お住まい探しは順調でしょうか?

 

先日の話、私の住む地域の自主防災訓練がありまして

参加して参りました。

 

一次避難場所に指定されている、地域の公園に集合して

防災倉庫の備蓄品の内容やその使い方の説明が主な内容でした。

 

他の参加者の方から、「この地域の浸水想定ってどうなんですか?」

という質問が区長さんに飛んできましたが、

この私め、仕事柄ハザードマップ情報は頻繁に確認してますので

「ここからここまでは比較的安全で、この先の地域がやや危なさそうです」

と、僭越ながらお客様への説明さながらの解説をしてまいりました。

 

市役所の方から旧耐震住宅の無料耐震診断の説明も聞けたので

お仕事にもつなげていけそうな時間でした。

 

大災害が起こると当事者たる地域の方々の協力の方が

官公庁の動きより当然ながら早くなります。

防災を意識しあうことも大切なのかも知れないですね。

 

ということで、当日ふるまわれた非常食に水を入れる画像。