住まいを
買いたい方からのご相談

住まいの買い替えで


重要なポイントを教えて下さい。

住宅の買い替えには、買い先行と売り先行の2つの進め方があります。

いずれにしましても買い替えプラントスケジュール調整が重要となります。

また、それぞれメリット、デメリットがありますので詳しくは営業担当へご確認ください。

弊社では「買取保証制度」「買取」といったサービスでバックアップできます。


住宅ローン返済中に


借入本人が無くなった場合、

住宅ローンの残債は?

住宅ローン借り入れの際に、団体信用生命保険委に加入されている場合、保険が適用され、残されたご家族には無借金のお住まいを残すことができます。


購入した家を夫婦で


共有名義にできますか。

その場合注意することは?。

不動産を購入する場合、出資割合に応じて持ち分を登記することになります。婚姻期間20年以上の夫婦間であれば居住用不動産の購入資金に関する贈与2000万円までは配偶者控除(特例)が使える場合もあります。

注意点としては、住宅ローン控除について共有名義の場合は特殊ケースとなります。

万が一に離婚となった場合には財産文書で離婚協議の揉め事となる可能性となるがありますし、どちらかが認知症など意思疎通が難しくなった場合には後見人を立てる法的手続きが必要となります。相続などが発生した場合は、専門家に相談されるといいでしょう。

いずれにしても手間や時間がかかりますので注意を。詳しくは担当者へお尋ねください。

住まいを
売りたい方のご相談

家をより高く売る方法はありますか。

ポイントは3点ほどあると思います。

まずは、売却不動産の相場を十分理解しましょう。

次に、良い不動産会社、良い担当者を見つけてください。弊社は、ホームページへ担当スタッフのプロフィール、新年を掲載し、各担当のブログを更新しております。是非参考にしてください。

最後に、物件も第一印象が非常時重要視されます。ご見学者に好印象を与える準備として、室内の明るさ、水回りの清掃、室内清掃、換気(臭い)等の事前対策をしてください。


査定価格が一番高い不動産会社に任せればよいとは

限らないと聞きましたが、理由を教えて下さい。

不動産に査定は近隣取引実績は市場動向、物件の状態、公的価格、相場データなどリアルな情報を反映し査定いたします。その地域で取引実績が豊富な地域密着型の不動産会社に査定依頼したほうが、適正な査定価格を算出してくれます。

一言で言いますと、売りたい価格ではなく売れる価格を提案する不動産会社をお選びください。一括査定サイトなどを利用しますと服風の不動産会社から連絡が入り、複数の不動産会社に査定を申し込む方も多数いらっしゃると思います。

弊社は売主様に寄り添い、同じ目線に立って様々な提案をさせていただきます。売却のお手伝いにはじまり、売却後の様々なシーンでのお付き合いを大切にします。


住宅ローンが残っていて


家でも売却できますか。

住宅ローンの残債があっても売却することは可能です。正し、売却する金額がよりも残債金額が上回っている場合は、差額を用意していただく必要があります。

例外手にはなりますが、住宅ローンの債務者(銀行等)の許可がとれましたら任意売却という方法もあります。詳しくは担当へお尋ねください。

住まいの
相続をしたい方からのご相談

親から子供へ住宅取得資金を


生前贈与するときの

贈与税はどうなりますか。

直径尊属から事故住宅用不動産の取得資金※の贈与を受けた場合、住宅の取得等の契約締結期間に応じて、一定の金額まで贈与税が非課税となります。110万円の基礎控除又は相続精算課税の特別控除と併用できます。

詳しくは担当者へお尋ねください。

※住宅の新築等(贈与を受けた翌年3月15日までに新築等されるものに限る)に先行して、その敷地の用に供される土地等を取得する場合における当該土地の取得資金を含む。


配偶者に不動産を


生前贈与するとき

贈与税はどうなりますか。

通常、年間110万円を超える財産の贈与を植えた場合、贈与税を納めなければなりません。

しかし、結婚してから20年以上経過した夫婦間で自宅不動産、または自宅不動産を購入するためのお金を贈与した場合は、110万円の基礎控除のほかに配偶者控除として2000万円まで控除が認められています。

※詳しくは担当者へお尋ねください。


相続税について


簡単に教えてください。

相続税とは、相続によって取得した遺産の総額(負債などの金額を除き、相続開始前3年以上の贈与財産の金額を加算します)にかかる税金の事です。

一定金額までは相続税の申告をしなくてすむ基礎控除があり、遺産の総額から基礎控除を差し引いた金額が課税対象となります。基礎控除額は「3000万円+(600万円 × 法定相続人)」で計算します。

不動産の場合土地の相続評税評価額は路線価がある場合は路線価に基づいて算出する路線価方式、あるいは固定資産評価額に地域ごとに定められた評価倍率を乗じて算出する倍率方式があります。また、建物は固定資産税が評価額となります。

※詳しくは担当者へお尋ねください。

住まいに
投資したい方からのご相談

投資用マンションは


どうやって探せばいいの?

インターネットなどを利用し検索すること、並びに信頼できる不動産会社の営業担当に物件探しを依頼することです。弊社では多妻の情報チャンネルから物件探しをするだけでなくプロとしての視点から専門スタッフが様々なアドバイスをさせていただきます。

弊社では経験豊富な担当者が詳しくアドバイスさせていただきます。


投資用マンションは


どれくらいの自己資金が必要?

投資用ローンを利用される場合、物件の担保評価や返済比率によりますが、諸費用(目安としては物件価格の8%~10%程度)と、売買契約時支払う手付金(物件価格の5%~10%)が基本的には自己資金として必要です。


物件管理って


どんなことをやるの?

賃貸管理には、入居者募集や賃料の集金代行、家賃滞納時の督促、設備故障の際の連絡取次ぎ、クレーム対応などがあります。管理業務はご自身で行うケースと、管理会社に委託するケースがあります。

弊社では、再生事業専門スタッフが賃貸オーナー様の悩みを解決できる提案をいたします。


投資用マンションを


所有していると発生する

費用をおしえてください。

毎月管理会社へ支払う管理費・修繕積立金や、毎年支払う固定資産税・都市計画税・火災保険料、もし管理を委託される場合は月々管理委託料、室内整備不良が発生した場合の修繕費などが発生します。

ー オンラインでのご相談はこちら ー

実際にご来店・対面にせずにお客様のご質問にお答えする
無料オンライン相談を導入しております。
外出する時間が取れない方、遠方にお住まいの方等、
実際にご来店いただくことが難しいお客様にも、
オンライン上で、物件の査定、購入・売却や相続、税務・法律などのご相談ができます


ー お気軽にお問い合わせください ー

わからないことを相談したい・まずは資料が欲しい

不動産の価値を知りたい・売却を依頼したい

営業時間/10:00~18:00

(水・木曜定休※祝日は営業)